いろんな「あな」があいている
木のあな
はっぱのあな
ちいさなあな
じめんのあな
だれがなんのためにあけたのだろう
いえにするため
たべるため
こそだてするため
かくれるため
えさをさがすため
とりがあけたり
むしがあけたり
どうぶつがあけたり
ひとがあけたり
「あな」をみつけたら、ちょっとみながらかんがえてみよう
かんがえていると発見があるかもしれない
べつのきのあなをみていたら
シジュウカラがえさをくわえてはいった!
ちかくでしずかにしていたら、ヒナのこえがきこえた!
このじめんのあなは
まえの日にセミの幼虫がまちがえてでてきてしまったあな
とりのすをのぞくと子育てをやめてしまったりすることもあるし、
あなのなかにはハチやヘビ、ムカデなどがいることもある
のぞいたり、ゆびをいれたりしないようにきをつけて!
外をお散歩するときも、「うつらない・うつさない」ように!
水谷@ぐりこ